有斐閣ブックス
犯罪・非行の社会学―常識をとらえなおす視座

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 308p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784641184183
  • NDC分類 326.35
  • Cコード C1336

内容説明

犯罪・非行はここから考える!犯罪・非行の社会学の考え方を基礎的な議論からていねいに解説。犯罪不安の高まり、被害者の回復、犯罪からの「立ち直り」など、現代社会の具体的課題に対峙する力を養う新しい決定版テキスト。

目次

第1部 犯罪・非行の社会学へのいざない(犯罪に機能がある?―犯罪・非行の社会学の考え方と理論展開;犯罪・非行への接近―犯罪社会学の方法;犯罪・非行の公式統計―犯罪統計の読み解き方;罪を犯した人の処遇―刑事司法のしくみと今日的課題;犯罪報道の功罪―マス・メディアが伝える少年非行)
第2部 犯罪・非行の社会学理論と現代社会(犯罪・非行とコミュニティ―社会解体論と環境犯罪学;緊張が犯罪を生む?―緊張理論;犯罪行動が学習される?―学習理論;犯罪・非行をしないのはなぜか?―コントロール理論;レッテル貼りが逸脱を生む逆説―ラベリング論;犯罪学における未完のプロジェクト―批判的犯罪学;犯罪被害者をめぐる諸問題―被害者学;「安全・安心」化とその増幅循環―不安と排除の現代社会論;犯罪・非行からの「立ち直り」?―社会構想への接続)

著者等紹介

岡邊健[オカベタケシ]
1975年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士後期課程中退。現在、山口大学人文学部准教授。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品