出版社内容情報
日々変化する市場動向を的確に読み解くために必要な、現代の証券理論・制度をわかりやすく解説。統計学の基礎・Excelによる投資分析にも章を割き、入門から応用・実践まで学べる最新テキスト。
内容説明
激変する証券市場を的確に理解するための最新テキスト。経済学のツールを用いた証券市場分析の理論を基礎から説き起こし、制度については「証券市場とは何か」から丁寧に解説。より進んだ内容は各章末の補論で解説するなど、構成にも工夫しました。一冊で理論と制度をバランスよく学べます。
目次
第1章 証券市場とは
第2章 統計的手法の基本
第3章 ポートフォリオ理論
第4章 証券の価格決定
第5章 株式の仕組みと制度
第6章 債券市場と債権価格の決定
第7章 先物市場
第8章 オプション
第9章 Excelによる証券投資分析
著者等紹介
釜江広志[カマエヒロシ]
一橋大学大学院商学研究科教授。1970年、京都大学経済学部卒業。1975年、一橋大学大学院経済学研究科単位取得退学。博士(商学)
北岡孝義[キタオカタカヨシ]
明治大学商学部教授。1974年、神戸大学経済学部卒業。1977年、神戸大学大学院経済学研究科中途退学。経済学博士
大塚晴之[オオツカハルユキ]
甲南大学経営学部教授。1985年、中央大学法学部卒業。1992年、一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学
鈴木喜久[スズキヨシヒサ]
広島大学大学院社会科学研究科助教授。1988年、立正大学経済学部卒業。1997年、ロチェスター大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。