有斐閣ブックス
はじめて学ぶリスクと保険

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 376p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641183063
  • NDC分類 339
  • Cコード C1333

出版社内容情報

さまざまなリスクに取り囲まれ,「リスク」という概念が非常に注目されている現代社会の動向をふまえて,保険論とリスクマネジメント論の統合を図った新時代のテキスト。初学者向けのきわめてやさしい解説で,リスクと保険に関する知識をひととおり学べる優れた入門書。
目次
第1部 リスクと保険の基礎
 1 リスク
 2 リスクマネジメント
 3 保険の構造と特徴
 4 保険契約の基礎
 5 リスクに対処する諸制度
 6 保険の経済分析
 7 保険の歴史
第2部 個人・企業を取り巻くリスクと保険
 8 保険可能なリスクの分類と保険商品
 9 住まいの保険
 10 くるまの保険
 11 けがと病気の保険
 12 生活と家族の保険
 13 生命保険の活用
 14 企業のリスクと保険
第3部 保険経営の仕組みと特徴
 15 保険者の企業形態・保険をめぐる各種団体
 16 新商品開発と保険の販売
 17 アンダーライティングと契約保全
 18 保険の財務(1)
 19 保険の財務(2)
 20 損害調査と保険金支払い
 21 保険経営の組織・規律と業界再編成
 22 保険産業と監督システム
第4部 生活保障システムと社会保険
 23 生活保障システムにおける社会保障・社会保険
 24 年金保険
 25 医療保険
 26 介護保険
 27 労働保険

内容説明

さまざまなリスクが遍在する現代社会では、リスクマネジメントが重要な課題となっている。保険をリスクマネジメントの代表的な手法のひとつとして位置づけ、リスクの基礎理論から、保険の仕組み・歴史、保険経営や社会保険まで、リスクと保険に関する知識を体系的に学べる入門テキスト。

目次

リスクと保険
第1部 リスクと保険の基礎(リスク;リスクマネジメント ほか)
第2部 個人・企業を取り巻くリスクと保険(保健可能なリスクの分類と保険商品;住まいの保険(火災保険・地震保険) ほか)
第3部 保険経営の仕組みと特徴(保険者の企業形態・保険をめぐる各種団体;新商品開発と保険の販売 ほか)
第4章 生活保障システムと社会保険(生活保障システムにおける社会保障・社会保険;年金保険 ほか)

著者等紹介

下和田功[シモワダイサオ]
帝京大学経済学部教授、一橋大学名誉教授。1963年、一橋大学商学部卒業。1968年、一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得。商学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

びんぞこ

0
ロス管理 2021/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1997795
  • ご注意事項

最近チェックした商品