出版社内容情報
経済学のアプローチで,税と社会保障の基本から貧困対策や教育等まで幅広く解説した好評テキストの第3版。改訂にあたって図表や本文のデータを大幅にアップデートし,新型コロナウイルス感染症が財政面に与えた影響など最新動向を盛り込んだ。
内容説明
経済・財政問題を幅広く解説したスタンダード・テキスト、待望の第3版!
目次
第1章 財政学の基礎
第2章 市場の失敗と政府の役割
第3章 政府介入の意義と政府の失敗
第4章 地方財政と政府間財政関係
第5章 租税制度とその効果
第6章 政府支出と社会保障
第7章 財政赤字の負担
著者等紹介
畑農鋭矢[ハタノトシヤ]
現職:明治大学商学部教授、博士(経済学)。略歴:1966年生まれ。1991年、一橋大学経済学部卒業。1998年、一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。2004年、一橋大学より博士号取得。一橋大学大学院経済学研究科助手、千葉大学教育学部講師および助教授、財務省財務総合政策研究所主任研究官、明治大学商学部准教授などを経て現職
林正義[ハヤシマサヨシ]
現職:東京大学大学院経済学研究科教授、Ph.D.(経済学)。略歴:1965年生まれ。1989年、青山学院大学国際政治経済学部卒業。1998年、クイーンズ大学よりPh.D.取得。三和総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)研究員、明治学院大学経済学部講師および助教授、財務省財務総合政策研究所総括主任研究官、一橋大学大学院経済学研究科/国際公共政策大学院准教授などを経て現職
吉田浩[ヨシダヒロシ]
現職:東北大学大学院経済学研究科教授(高齢経済社会研究センター長)。略歴:1964年生まれ。1987年、一橋大学経済学部卒業。1995年、一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。明海大学経済学部講師などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定】三橋くん写真集 Gテレ…
-
- 電子書籍
- 慶應小論文で鍛えるロジカルシンキング