Textbooks tsukamu<br> 心理学をつかむ

個数:

Textbooks tsukamu
心理学をつかむ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 13時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 347p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641177093
  • NDC分類 140
  • Cコード C1311

内容説明

あなたは、なぜこの本を手にとったのでしょうか?心の仕組みを解き明かしたいから?心のケアとサポートに関わりたいから?学問としての心理学を理解したいから?そんな期待にこたえる、心理学の全体像を「つかむ」ための27のunit。

目次

心理学とは何か
第1章 個としての心をとらえる―認知心理学(知覚;記憶;学習;認知;思考;日常認知)
第2章 心をはぐくむ―発達心理学(心の発達;対人関係の発達;情動の発達;自己と社会性の発達;認知の発達;青年期から成人期へ)
第3章 人と人、人から人へ―社会心理学(自己;社会的推論;他者の理解;対人関係;集団;社会的影響)
第4章 悩み、乗り越える―臨床心理学(発達における問題;青年期以降の心の問題;心の問題の原因;心の問題への援助法;心理臨床の現場)
第5章 学びを深める―心理学の成り立ちと発展(心理学の歴史;心理学の研究法;個人差を知る;今後の学習のために)

著者等紹介

今井久登[イマイヒサト]
1987年、東京大学文学部卒業。1995年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京女子大学文理学部教授、博士(心理学)

平林秀美[ヒラバヤシヒデミ]
1989年、東京女子大学文理学部卒業。1994年、東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京女子大学文理学部准教授

工藤恵理子[クドウエリコ]
1986年、東京大学文学部卒業。1991年、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、東京女子大学文理学部准教授

石垣琢麿[イシガキタクマ]
1987年、東京大学文学部卒業。1993年、浜松医科大学医学部卒業。1999年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授、博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

桜子

11
主に、認知・発達・臨床・社会の4分野が纏められています。動物に関する記述は少なめ、人間に関する方が多めになっている内容です。各unitの終わりには確認問題もあり、試験対策にもなりました。

初時雨

0
 心理学の全体像を掴むには最適かと思う。2016/02/06

みらぬきSP

0
主に認知・発達・社会・臨床の4分野の内容を平易な形で述べている。"もっとたくさんんお内容を盛り込みたい気持ちもあったのですが, それをぐっと抑えて"(巻頭p.ⅰ)書かれたということを考慮しても臨床の分野は説明不足であるように感じた。しかし全体としては良くまとまっていて、特に1章の認知心理学は基礎的な概念をよく理解できる。各unitの最後に確認問題がついているのも自身の理解を確かめるという点で効果的である。2014/05/28

ソーシャ

0
厳選されたトピックを通じて、心理学全体をざっくりと眺めることができる入門書。人間についての研究に絞ったためか動物を対象にした実験や脳神経科学についての記述は少ないですが、小さなパートに分かれていて、とても読みやすいです。2013/10/22

うみ

0
認知、発達、社会、臨床の4分野の概要をザックリと把握できます。 心理学と無縁な人間でもサクサク読み進められる感じが良かったです。 特に3章(社会心理学)が面白かった。 専門外で心理学に興味持った人の読みはじめにいいんじゃないでしょうか。2013/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/142092
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品