内容説明
グローバル・インバランスはなぜ拡大したのか?それが本当に世界金融危機の原因であったのか?人民元の切り上げは有効な解決策となるのか?多様な議論を統一的にとらえるためのフレームワークを示し、今後の世界経済を展望する興味深い実証研究。
目次
第1部 グローバル・インバランスのメカニズム(グローバル・インバランス―理論的展望;グローバル・インバランスの発生と調整―貯蓄・投資バランスからのアプローチ)
第2部 為替レートとグローバル・インバランス(経常収支の調整パターン―シフト型とV字型;為替レートと経常収支―調整メカニズムの構造変化)
第3部 アジアにおけるグローバル・インバランス(東アジア諸国の経常収支と人民元―人民元切り上げは有効か;東アジア諸国の外貨準備―外貨準備は過剰か;グローバル・インバランスと世界金融危機―円キャリー・トレードによる分析)
著者等紹介
藤田誠一[フジタセイイチ]
神戸大学大学院経済学研究科教授
岩壺健太郎[イワツボケンタロウ]
神戸大学大学院経済学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。