ストラクチャード・ポートフォリオ・マネジメント入門―最新投資戦略の理論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 194p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641162549
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C1033

内容説明

投資戦略を担うシステム運用者が頼りにするポートフォリオ・マネジメント理論は、1980~90年代に大きく発展した。その到達点が投資ガバナンスに裏打ちされたストラクチャード・ポートフォリオ・マネジメントである。最新の運用理論のエッセンスを、最小限の大きさの数値例とそれに基づく解説・コメントでより深く理解できるよう設計した。システム運用者、アナリストの必読書。

目次

第1章 ストラクチャード・ポートフォリオ・マネジメントとは
第2章 投資信託のガバナンス:投資のガバナンス入門
第3章 ストラクチャード・ポートフォリオ・マネジメント分析への準備
第4章 スワップ:ストラクチャード・ポートフォリオ・マネジメントの伝統技法1
第5章 株式ポートフォリオ戦略:ストラクチャード・ポートフォリオ・マネジメントの伝統技法2
第6章 債券ポートフォリオ戦略:ストラクチャード・ポートフォリオ・マネジメントの伝統技法3
第7章 デリバティブとポートフォリオ戦略
第8章 インデックス・ファンドとストラクチャード・ポートフォリオ・マネジメント
第9章 多期間ポートフォリオ・マネジメント問題とストラクチャード化
第10章 パッシブ運用とストラクチャード・ポートフォリオ・マネジメント
第11章 アクティブ運用とストラクチャード・ポートフォリオ・マネジメント

著者等紹介

辰巳憲一[タツミケンイチ]
1947年、大阪市生まれ。1969年、大阪大学経済学部卒業。1975年、ペンシルバニア大学大学院Ph.D.課程卒業。学習院大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さっちゃん

1
横文字ばっかりでイライラする。と読んでる途中で何回も「そもそもその用語まで横文字にする必要あるか」と思った。内容の方は難解な数式があるわけでもないのに半分も理解できずという状態(笑)もう少し勉強してから再読してみようと思う。2013/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1170575
  • ご注意事項

最近チェックした商品