内容説明
ビジネス・エコノミクスを体系的に解説。競争戦略や流通・マーケティングから内部組織や組織間関係のトピックスを市場、競争と戦略、組織の3部構成で扱う。
目次
第1部 市場(市場構造の分析枠組;需要の特性;費用の規定要因 ほか)
第2部 競争と戦略(ゲームと戦略;寡占と競争;競争戦略の分類 ほか)
第3部 組織(情報とインセンティブ;企業の境界と組織)
著者等紹介
丸山雅祥[マルヤママサヨシ]
1951年大阪府生まれ。1979年一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位修得。神戸大学大学院経営学研究科教授。博士(商学)。『日本市場の競争構造』で日経経済図書文化賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
葉
1
先輩に購入を促されて買った本である。IOの基礎的用語と数学的証明が少し書かれている本である。製品の水平的差別化のところは卒論で使えばよかったと思える図が189ページに載っている。ホテリングなどは分かりやすくて良かった。ドーフマン・スタイナーの公式は学部・院を通して一回も授業で見たことがない。経営学部は丸山先生の授業で正誤問題・穴埋め・数字について期末に出ると言われて勉強してたのを見たことがある。2013/07/13
popo
0
ある意味基本的なことが載っているのですが、その分再読の価値があるかなあと思いました。・・・というより、数式の部分はもっと理解しなくては。2010/12/15
しをゑん
0
面白かった。各部が独立しているから興味のある分野だけ読みすすめる。 8、9、13章は個別の事例を取り上げてあて読みやすい。辞書的に運用するのもいいと思う。 2018/11/27
-
- 和書
- 第41期囲碁名人戦全記録