• ポイントキャンペーン

有斐閣ストゥディア
問いからはじめる現代企業

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 244p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641150621
  • NDC分類 335
  • Cコード C1334

出版社内容情報

企業は経済・社会の中で,どのように活動し,どのような役割を果たしているのか。私たちに身近な企業についてやさしく説明します。豊富な実例で多くの企業名を知ることができ,用語解説,新聞記事紹介,練習問題なども充実。かゆいところに手が届くテキスト!

序 章 「企業」を学ぶ
第1部 制度としての企業
 第1章 個人企業と会社
 第2章 株式会社制度
 第3章 コーポレート・ガバナンス
第2部 組織としての企業
 第4章 企業と組織構造
 第5章 日本型企業組織
 第6章 企業と経営戦略
 第7章 M&Aと戦略的提携
第3部 社会の中の企業
 第8章 企業の社会的責任
 第9章 企業環境とステークホルダー
 第10章 企業倫理とコンプライアンス
 第11章 企業の社会貢献活動

 補 論 データベースの活用

小山 嚴也[コヤマヨシナリ]
著・文・その他

出見世 信之[デミセノブユキ]
著・文・その他

谷口 勇仁[タニグチユウジン]
著・文・その他

内容説明

企業は経済・社会の中で、どのように活動し、どのような役割を果たしているのか。私たちに身近な企業についてやさしく説明します。豊富な実例で多くの企業名を知ることができ、用語解説、新聞記事紹介、練習問題なども充実。

目次

「企業」を学ぶ
第1部 制度としての企業(個人企業と会社;株式会社制度;コーポレート・ガバナンス)
第2部 組織としての企業(企業と組織構造;日本型企業組織;企業と経営戦略;M&Aと戦略的提携)
第3部 社会の中の企業(企業の社会的責任;企業環境とステークホルダー;企業倫理とコンプライアンス;企業の社会貢献活動)
補論 データベースの活用

著者等紹介

小山嚴也[コヤマヨシナリ]
1967年生まれ、一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位修得退学、博士(商学)(明治大学)。現在、関東学院大学経営学部教授

出見世信之[デミセノブユキ]
1963年生まれ、明治大学大学院商学研究科商学専攻博士後期課程修了、博士(商学)(明治大学)。現在、明治大学商学部教授

谷口勇仁[タニグチユウジン]
1967年生まれ、名古屋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(経済学)(名古屋大学)。現在、北海道大学大学院経済学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かんがく

11
同シリーズを二冊続けて読んだが、教科書なのに退屈でなく、オススメ映画や実例の新聞記事なども載っているため授業に転用しやすい。最後に情報収集の方法まであって親切。今年は企業、ビジネスなどの知識も深めていきたい。2023/01/01

本命@ふまにたす

1
企業論の入門書。学際的な分野で裾野が広い学問であることを体感できる構成でありながら、コンパクトにまとまっているのが良い。2022/06/04

伊東 和哉

0
企業経営の根幹が集約されていて面白い本。 さらに、問いが入っているので、考えさせられたり面白く読むことができ、且つ他者との対話にも向いている本。 2023/12/02

お抹茶

0
学生向けに企業をやさしく解説。2020/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13364998
  • ご注意事項

最近チェックした商品