有斐閣ストゥディア
アントレプレナーシップ入門―ベンチャーの創造を学ぶ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 221p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784641150027
  • NDC分類 335
  • Cコード C1334

内容説明

いつか起業したい!と考えたことがありますか?あるという人はもちろん、そのつもりがない人も、この本で、AppleやFacebookなどの企業がどうやって生まれ、成長していったのか、学んでみましょう!アントレプレナー(起業家)のわくわくする世界が広がっています。

目次

アントレプレナーシップを学ぶ重要性と楽しみ
新しい事業機会を見つけよう
事業機会を評価してみよう
アイデアを育ててみよう
収益の仕組みを考えよう
どこで買ってもらうのか
ライバルといかに差別化するか
強みをつくって守って伸ばせ
自分の考えを事業計画書にまとめてみよう
最良チームをつくる
お金を調達する
お金の流れを管理しよう
成長することの楽しさ、難しさを知ろう
ゴールの先に向けて

著者等紹介

忽那憲治[クツナケンジ]
大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程修了。現在、神戸大学大学院経営学研究科教授

長谷川博和[ハセガワヒロカズ]
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程修了。現在、早稲田大学大学院ビジネススクール教授、グローバルベンチャーキャピタル株式会社会長

高橋徳行[タカハシノリユキ]
バブソン大学経営大学院修士課程修了。現在、武蔵大学経済学部経営学科教授

五十嵐伸吾[イガラシシンゴ]
筑波大学大学院ビジネス科学研究科修士課程修了(MBA)。現在、九州大学ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター准教授

山田仁一郎[ヤマダジンイチロウ]
北海道大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。現在、大阪市立大学大学院経営学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カモメ

2
大方は知っていたので、アントレプレナーシップの現状と参考文献から、自分の読めていない本を洗い出すのに活用した。GEMと呼ばれる世界各国のアントレプレナーシップ指標があり、1人あたりのGDPが17,000ドル以上の国では、日本は下から3番目。その一方で、日本は起業の失敗も最も低い「少産少死」の国。Fast Company誌によるイノベーション企業の国際ランキングでは、ほとんどアメリカで一部中国といった並びだったのも興味深かった。また、GAFA+Mは学生起業である事実もあり、教育についても議論されている。2019/01/19

ソーシャ

1
起業家精神(アントレプレナーシップ)の入門書。起業するときの考え方などが具体的な事例を交えつつ分かりやすく解説されています。ビジネスや経営の考え方が全般的に浅く広く解説されているのではじめの一歩としては良い入門書ではないでしょうか。2014/08/13

y_nagaura

0
ざっと読み。成功例を挙げつつ、なぜ成功したのかを丁寧に記述している。想定読者は学生のようだが、起業を目指す人なら読んで損はない。テーマごとに、さらに学習する人向けの文献もリストアップされているのも好印象。2014/08/23

mobiile

0
WBS長谷川さん2021/04/26

monotony

0
アントレプレナーではなくアントレプレナーシップの話。実際に起業するに限らず、仕事で何か新しいことしようと思ったときに必要になる考え方。比較的新しい事例でわかりやすく書かれています。2018/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7864739
  • ご注意事項

最近チェックした商品