出版社内容情報
特許審決取消訴訟に,知的財産法はもちろん,行政法・行政訴訟法,民事訴訟法等の関連法領域の 視点からも本格的な検討を加え,また,比較法の観点からも徹底的な調査検討を加える。研究者・実 務家など,知的財産法関係者必読のモノグラフィーが満を持して登場!
第1編 序 論
第2編 基礎法研究(比較法研究及び法制史研究)
第1章 序 論
第2章 ドイツ法
第3章 オーストリア法
第4章 米国法
第5章 英国法
第6章 欧州特許条約
第7章 日本法(法制史研究)
第3編 特許審決取消訴訟の基本構造についての検討
第1章 序 論
第2章 取消訴訟の審理範囲の点を中心とする行政訴訟の一般理論についての整理検討
第3章 特許審決取消訴訟についての検討
内容説明
本書は、特許審決取消訴訟の基本構造の解明を目的とするモノグラフィーである。
目次
第1編 序論
第2編 基礎法研究(比較法研究及び法制史研究)(ドイツ法;オーストリア法;米国法;英国法;欧州特許条約;日本法(法制史研究))
第3編 特許審決取消訴訟の基本構造についての検討(取消訴訟の審理範囲の点を中心とする行政訴訟の一般理論についての整理検討;特許審決取消訴訟についての検討)
著者等紹介
大渕哲也[オオブチテツヤ]
1959年東京都にて出生。1982年東京大学法学部卒業。1984年東京地方裁判所判事補。1987年ハーバード大学ロー・スクール法学修士号取得。1988年ハーバード大学ロー・スクール法学博士号取得。1989年外務省国際連合局国連政策課検事兼外務事務官。1990年在ジュネーヴ国際機関日本国政府代表部二等(後に一等)書記官。1995年最高裁判所事務総局行政局参事官。1997年最高裁判所事務総局行政局第二課長。1998年東京高等裁判所・判事。1999年東京大学先端科学技術研究センター教授(知的財産権部門)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- NewsPicks Magazine …