労働法の世界 (第4版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 391,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784641143067
  • NDC分類 366.14
  • Cコード C1032

出版社内容情報

日々変化する「労働法の世界」をできるだけ実像に迫りながら明快に描くことを目的として構想された教科書。
本書刊行によって,すべての労働法教科書に大きな影響を与えた。第3版以降の法改正を織り込むことはもちろん,
現実の新しい動きに即応した改訂版。

   《主な目次》
1 労働法の世界へ
 1労働法の見取図
 2労働法のアクター
 3労働条件の決定システム
2 「企業」との遭遇
 4募集・採用
 5労働契約の基本原理
 6平等原則
 7就業規則
 8「非典型」雇用・外国人雇用
3 「団体」との遭遇
 9労働組合
 10団体交渉
 11労働協約
4 「労働条件」の諸相
 12賃金
 13労働時間
 14休憩・休日・時間外労働
 15休暇・休業・休職
 16女性・年少者
 17安全衛生と労災補償
 18配転・出向・人事考課
5 「紛争」との遭遇
 19労働契約の変更
 20紛争としての解雇
 21企業秩序と懲戒
 22争議行為
 23不当労働行為
 24労働紛争の解決手段
6 「企業」との訣別
 25労働契約の終了
 26再就職と引退

内容説明

日々変化する「労働法の世界」の実像にできるだけ迫り、一人の労働者が企業社会の中で遭遇するさまざまな実態に即して記述。複雑な労働法規の改正を明快にフォローする意欲的教科書。

目次

1 労働法の世界へ
2 「企業」との遭遇
3 「団体」との遭遇
4 「労働条件」の諸相
5 「紛争」との遭遇
6 「企業」との訣別

著者等紹介

中窪裕也[ナカクボヒロヤ]
1980年東京大学法学部卒業。現在、千葉大学法経学部教授。主要著書に「アメリカ労働法」(’95年)、「労働法ロールプレイング」(共著、2000年)、「アメリカの非典型雇用」(共著、2001年)

野田進[ノダススム]
1974年神戸大学法学部卒業。現在、九州大学法学部教授。主要著書に「休み方の知恵」(共著、’91年)、「労働契約の変更と解雇」(’97年)、「『休暇』労働法の研究」(’99年)、「働き方の知恵」(共著、’99年)、「労働法ロールプレイング」(共著、2000年)

和田肇[ワダハジメ]
1978年東京大学法学部卒業。現在、名古屋大学法学部教授。主要著書に「労働契約の法理」(’90年)、「休み方の知恵」(共著、’91年)、「ドイツの労働時間と法」(’98年)、「働き方の知恵」(共著、’99年)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品