単行本<br> 刑法事例演習〔第2版〕 - メソッドから学ぶ

個数:
  • 予約

単行本
刑法事例演習〔第2版〕 - メソッドから学ぶ

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784641139787
  • Cコード C1032

出版社内容情報

刑法の事例問題を解くときの検討手順や具体的なメソッドを学ぶ演習解説書。2色刷りの図や表を豊富に用い,やさしく丁寧に説明。ウェブサポートでは答案構成を公開。基礎的な問題から応用問題まで,刑法事例問題に立ち向かう力を身につける!


【目次】

ChapterⅠ 事例問題の考え方・解き方

 Prologue/Method 0 答案完成までの手順を習得しよう

1 構成要件該当性判断の基本

 Method 1 仮説を立てて,証明しよう

 Method 2 事実と意思をもとに仮説を立てよう

2 複数の行為

 Method 3 一連の行為かどうかを見極めよう

 Method 4 行為相互の関係に気をつけよう

3 財産犯

 Method 5 移転罪の罪名は,客体と行為・結果の組合せで決めよう

 Method 6 財産犯の検討順序を理解しよう

 Method 7 お金には気をつけよう

4 共犯

 Method 8 共犯論の経糸と緯糸を意識しよう

 Method 9 背後者の関与形式を判断しよう

 Method 10 間接正犯では,典型例と限界事例を意識しよう

 Method 11 ①共謀,②共謀に基づく実行行為を軸に共同正犯を理解しよう

 Method 12 教唆犯・幇助犯は従属性の観点から検討しよう

 Method 13 「各関与者の要素の違い」と「予定の変更」に着目しよう

5 過失犯

 Method 14 注意義務の内容は具体的に特定しよう

6 時間

 Method 15 時間の流れに注意しよう

 Method 16 行為者の意思の発生時期に注意しよう

7 犯罪間の関係

 Method 17 進化系の犯罪に気をつけよう

 Method 18 検討のシメに罪数関係を判断しよう

罪責検討の流れを確認しよう――事例問題を解くためのStep/ChapterⅠの総仕上げ

ChapterⅡ 演習

基礎編  第1問/第2問

初級編  第3問/第4問/第5問

中級編  第6問/第7問/第8問/第9問/第10問/第11問

上級編  第12問/第13問/第14問

最近チェックした商品