法学教室library<br> “判旨”から読み解く民法

個数:
  • ポイントキャンペーン

法学教室library
“判旨”から読み解く民法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月21日 12時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 511p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641137714
  • NDC分類 324
  • Cコード C1032

内容説明

法学教室の好評連載「逆引き民法★24の判旨」の単行本化。単行本化にあたり6判例を追加。財産法および家族法の重要判例30件を解説。事案を丁寧にひもとき、関連する判例や学説から鋭く分析。民法(債権法)改正などが対象判例に与える影響もフォロー。

目次

民法94条2項および110条の類推適用
詐欺による取消しと第三者―「権利保護資格要件としての登記」への疑問
親権者による子の代理と利益相反・代理権濫用
白紙委任状と代理権授与表示
時効の援用権者の範囲―後順位抵当権者の位置づけ
建物の登記名義人に対する土地所有者の建物収去土地明渡請求―建物の所有名義と敷地占有との特別な(?)関係
背信的悪意者からの転得者―「背信的悪意」の認定方法と判決の射程
即時取得に必要な占有の態様―「一般外観上従来の占有状態に変更を生ずるがごとき占有」とは?
留置権の成立要件としての牽連性
抵当権の物上代位と差押え〔ほか〕

著者等紹介

水野謙[ミズノケン]
学習院大学教授

古積健三郎[コズミケンザブロウ]
中央大学教授

石田剛[イシダタケシ]
一橋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Defricheur

7
判決書を丁寧に読み込んで射程を吟味する、という実務家が備えるべき素養・技能を、研究者が徹底的に使って最高裁判決を分析してみるとどうなるか?というある種の実験本。評者ごと・判決ごとに分析手法が異なり、また、結論命題しか勉強していなかった判決から未解決問題が引き出されてくることも多く、民法・民法学の世界の奥深さを体感した。2021/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11865997
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品