現代地方自治の法的基層

現代地方自治の法的基層

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 541,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641131064
  • NDC分類 318
  • Cコード C3032

目次

第1部 歴史の基層(総合行政と全権限性;戦前期府県の性格と分権構想;首長優位構造の来歴―統轄代表規定をめぐって)
第2部 憲法の基層(憲法と地方自治―分権と自己決定の位置付け;新たな地方分権・自治の法;自治体の散在形態と憲法;地方自治の絵続き的保障;国際化と地方自治の法システム―外国人住民の地方参政権問題に定位して;三つの改革―地方分権の位置)
第3部 自治体立法の基層と展開(条例―地方自治の基礎概念としての;「自治体立法」の臨界論理―法治主義・権力分立・地方自治;国の法令と自治行政)
第4部 法政策の基層(自治体の法政策における実効性確保;地方分権と環境法のあり方―アクターの役割分担と協働;地方分権と地方公共団体の「体制整備」;市町村合併と広域連携;自己制御システムにおける監査制度;住民訴訟における議会の請求権放棄;事務の共同処理に関する考察―法的視点から;地域協働と行政法;近隣自治制度化の法的論点;地域自治区の具体設計)

著者等紹介

斎藤誠[サイトウマコト]
1963年岡山生まれ。1986年東京大学法学部卒業、同助手。筑波大学社会科学系助教授、東京大学大学院総合文化研究科助教授を経て、東京大学大学院法学政治学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ra

0
「機関適性」概念は興味を惹かれた。論考集であるが、1本に分量の長短あり、短いのは論考の深度の観点からやや消化不良。2023/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5736715
  • ご注意事項