出版社内容情報
「大学の教科書って,高校までと何だか違う」「どうやって読んだらよいの?」──学び始めに抱く素朴な疑問に30のQ&Aで答え,法学学習になぜテキストが必要か,テキストの選び方のコツ・読み方のヒントから発展学習まで,法律学の学びをガイドする。
内容説明
法学学習の中心に位置するテキスト。うまく使えることが、法律学の理解に直結します。どこからでもOK。興味あるQ&Aから、気楽にながめてください。知っておきたい“学習のコツ”がつかめます。お気に入りのテキストとの出会いが、法律学を楽しくします。
目次
第1部 テキストを手にとってみよう(テキストの必要性;テキスト選びのコツ)
第2部 テキストを開いてみよう(初学者によくある質問;法律学の特徴を理解しよう)
第3部 テキストの読み方のヒント(テキスト活用のテクニック;学習者のSOSに応える)
第4部 一歩先の学習へ(社会とつながる;真の実力を求めて)
著者等紹介
大橋洋一[オオハシヨウイチ]
1959年静岡県静岡市生まれ。1988年東京大学大学院法学政治学研究科修了(法学博士)。現在、学習院大学法務研究科教授、九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



