内容説明
六法を読み解く上でのエッセンスが2部構成でコンパクトに収録。法律(条文)の構造や成り立ち、頻出の基本用語(法制執務用語)の意味や違いがしっかりつかめます。法学部生はもちろん、授業や日常生活で初めて六法を手にとる人へ向けた、六法を身近に感じるための必携バイブル。
目次
第1部 基礎知識編―条文を読む前に(法律の種類;法律の構造;法律の制定過程;法律の調べ方)
第2部 法制執務用語編―条文の読み方(「及び」「並びに」「かつ」;「又は」「若しくは」;「その他」「その他の」;「係る」「関する」 ほか)
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-