目次
1 発達をどうとらえるか(発達とは;発達における環境と個体との関連について;発達の理論;発達段階)
2 誕生からの3年間(初めの3年間の発達の特徴;対人関係の成立;社会化の始まりと自我の形成;きょうだい関係・友だち関係の始まり;知的発達の姿)
3 3歳から6歳までの子どもたち(3歳から6歳までの発達の特徴;親への依存と自立;遊びの発達と対人行動の広がり;知的生活の特徴;身辺生活の自立)
4 児童前期の子どもたち(児童前期の発達の特徴;ことばと認知の発達;感情・欲求とその統制;社会性の発達と対人関係の変化;児童後期への発達)
5 乳幼児・児童前期の発達のつまずき(発達のつまずきとしての子どもの問題;具体的な問題への対応;問題の子と対応する場合の基本姿勢)
-
- 電子書籍
- 親鸞を生きる
-
- 電子書籍
- 船宿 大漁丸90 ヤング宣言