有斐閣新書
税法入門 (第7版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 209,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784641091597
  • NDC分類 345.1
  • Cコード C1232

内容説明

納税者として心得ておくべき税法知識を簡明な体系性を保ちながら解説した好評の入門書です。第7版では、近年の税制改正(法人税の税率引下げ、消費税の税率引上げや相続税の基礎控除の減額・最高税率の引上げ、教育資金の一括贈与等の非課税措置の導入など)、租税回避をめぐる様々な動きや国税通則法の改正等、重要な動向を織り込みました。

目次

第1章 租税と税法
第2章 税法の基本原則
第3章 税源の配分―国税と地方税
第4章 税法の解釈と適用
第5章 各税の仕組みと問題点
第6章 国際取引と所得課税
第7章 租税の賦課と徴収
第8章 納税者の権利保護
第9章 租税犯とその処罰

著者等紹介

金子宏[カネコヒロシ]
1930年長野県生れ。1953年東京大学法学部卒業。東京大学名誉教授

清永敬次[キヨナガケイジ]
1931年下関市生れ。1953年京都大学法学部卒業。元京都大学教授

宮谷俊胤[ミヤタニトシタネ]
1938年奉天市生れ。1962年関西学院大学法学部卒業。福岡大学名誉教授

畠山武道[ハタケヤマタケミチ]
1944年北海道生れ。1967年北海道大学法学部卒業。北海道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふ~@豆板醤

21
積読消化イベント参加のため挑戦。難しい。。暑くて頭の働かない時季に読むものではなかった(ノД`)要再読、てことで結局また積む..?!笑2017/07/14

し き し ま  な お ひ と。

3
面白かった。税理士事務所勤務しててもこういう知識って勉強しないと得れないもんね。2017/08/01

みうら

1
租税法を学ぶのにまず一冊読了。他の分かりやすいと言われる初心者向けは浅く広く雑学的で、きちんとした体系書をまず一冊読まないと広く浅くが読めない私にとっては、良本でした。2022/10/14

し き し ま  な お ひ と。

1
再読。やはりこの入門本が一番読みやすい。 懇切丁寧。2017/09/10

コーエン

0
ページ数が少ないのもあって各項目の内容は薄目。各論の5章は削って良かったのでは。2017/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10910486
  • ご注意事項

最近チェックした商品