社会福祉原論 (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 309,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641076518
  • NDC分類 369
  • Cコード C1036

出版社内容情報

社会福祉の原理と理念,そして構造と機能を簡潔に体系的に示すだけでなく,福祉専門職としての職業倫理の体得に寄与することを願って,長い教育経験を注ぎ込んで書かれた好評のテキスト。近年の制度改革をふまえて全面的に見直し,加筆された待望の新版。

   《主な目次》
第1章 民主化と社会福祉概念の形成
第2章 社会福祉の概念と機能
第3章 社会福祉の特質
第4章 社会福祉の原型とその系譜
第5章 社会福祉の原理と理念
第6章 社会福祉システムと構造
第7章 日本の社会福祉の歴史
第8章 欧米における社会福祉の歴史
第9章 福祉専門職と倫理

内容説明

本書は、福祉専門職従事者(主として社会福祉士や精神保健福祉士等)を目指して学習している人たちのために、社会福祉の原理と理念および社会福祉の仕組みを体系的に理解できるように、その道筋を明らかにするとともに、福祉専門職従事者の職業倫理を体得できるようにしたものである。

目次

第1章 民主化と社会福祉概念の形成
第2章 社会福祉の概念と機能
第3章 社会福祉の特質
第4章 社会福祉の原型とその系譜
第5章 社会福祉の原理と理念
第6章 社会福祉システムと構造
第7章 日本の社会福祉の歴史
第8章 欧米における社会福祉の歴史―イギリスを中心として
第9章 福祉専門職と倫理

著者等紹介

星野貞一郎[ホシノテイイチロウ]
東京福祉大学学長(文学博士)。1929年群馬県に生まれる。早稲田大学大学院修士課程(社会学専攻)修了後群馬県庁に入り、社会福祉行政全般に従事。1971年駒沢大学文学部専任講師、助教授(社会福祉)。1976年群馬大学教育学部助教授、教授(社会福祉)。1990年群馬大学大学院教授(社会福祉学)。1992年立正大学短期大学部教授(社会福祉)。1996年立正大学社会福祉学部教授。1997年日本学術会議社会福祉・社会保障研究連絡委員会委員。1999年立正大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品