出版社内容情報
介護保険法施行により介護の現場はどう変わったのか。
本書は,介護福祉の概念・歴史や介護のあらゆる場における援助方法など,
理論と実践を総合的に叙述した旧版を見直し,介護保険法施行後の進展状況を
盛り込んで,いっそう充実させた。
《主な目次》
序 章 介護福祉と政策課題
第1章 介護福祉の概念と枠組み
第2章 介護福祉の歴史的展開
第3章 介護福祉の活動の場
第4章 介護福祉の専門性と専門職
第5章 介護福祉サービス利用者の理解
第6章 介護保険制度とケアマネジメント
第7章 介護福祉援助技術
第8章 介護福祉における援助方法
第9章 介護福祉援助過程の技法
第10章 生活場面における介護福祉援助技術の展開
第11章 地域場面における介護福祉援助技術の展開
第12章 介護福祉における終末期ケア
第13章 介護福祉政策の展望
内容説明
介護保険実施により介護の実態はどう変わったのか。介護福祉の概念・歴史、政策課題と展望、生活・地域場面における介護福祉援助技術など、介護福祉を総合的に論述した。改訂にあたっては、介護保険制度はじめ、この間の制度改革の新しい動きを織り込み、いっそう内容を充実させた。
目次
介護福祉と政策課題
介護福祉の概念と枠組み
介護福祉の歴史的展開
介護福祉の活動の場
介護福祉の専門性と専門職
介護福祉サービス利用者の理解
介護保険制度とケアマネジメント
介護福祉援助技術
介護福祉における援助方法
介護福祉援助過程の技法
生活場面における介護福祉援助技術の展開
地域場面における介護福祉援助技術の展開
介護福祉における終末期ケア
介護福祉政策展望
著者等紹介
古川孝順[フルカワコウジュン]
1942年生まれ。1966年東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。社会福祉学博士。現在、東洋大学社会学部教授
佐藤豊道[サトウトヨミチ]
1946年生まれ。1978年東洋大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会福祉学博士。現在、東洋大学社会学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。