国際経済法―国際通商・投資の規制 (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 418p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784641046139
  • NDC分類 333.6
  • Cコード C1032

出版社内容情報

国際通商と投資規制など国際経済法の体系的枠組みとその役割を示した概説書。WTO(世界貿易機関)協定を重要な柱として解説し,WTOの紛争処理に約4年半にわたり上級委員として実務に携わった経験をもとに,最新の情報を盛り込んだ改訂版。

目次

序章 国際経済法の基調
第1章 国際経済の法的枠組み
第2章 セーフガード(緊急輸入制限)
第3章 アンチダンピング
第4章 知的所有権と国際貿易
第5章 国際的経済紛争の解決
第6章 国家安全保障に基づく通商制限
第7章 政府調達・基準認証・衛生植物検疫制度
第8章 国際直接投資規制
第9章 国家法の域外適用と主権の抵触
第10章 サービス貿易

著者等紹介

松下満雄[マツシタミツオ]
1933年東京に生まれる。1956年立教大学経済学部卒業。1962年チュレイン大学大学院公法専攻課程修了(Ph.D)。1968年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了(法学博士)。1975年上智大学法学部教授。1984年東京大学法学部教授。1994年東京大学を退官、東京大学名誉教授。1994年成蹊大学法学部教授。1995年‐2000年WTO上級委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。