ベイシック法学用語辞典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 365,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784641002173
  • NDC分類 320.33
  • Cコード C1532

出版社内容情報

Basic Dictionary of Law
複雑化,多様化,国際化した現代社会において,「法律」の役割はいっそう重要なものとなりつつある。
本辞典は,はじめて法律問題にかかわる市民,法律を学びはじめた学生たちのための,新しい時代に応じた
学習用のよき参考書・手引書である。

*基本法学用語を厳選
*学説・判例・実務に配慮
*平易かつ正確な解説
*最新の法改正に対応
*法学への第一歩を手助け
■収録項目数=約1940件
◎項目にひらがな見出しを付け,読み方が分かるようにした。解説中の難読法律用語にも読みを付し,
読みやすくした。
◎密接に関連する事項はまとめて説明し,相互の違い・関係が分かるようにした。
◎解説中には,必要に応じて根拠条文・関連判例を示し,学習に役立つようにした。
◎平成13(2001)年通常国会の商法改正を織り込んだ。

内容説明

基本法学用語約1940を厳選した用語辞典。項目にひらがな見出しをつけ、五十音順に配列、解説中の難読法律用語には読みを付した。項目の選定および解説内容の基準日は、平成13年7月1日。

著者等紹介

国井和郎[クニイカズオ]
大阪大学教授

三井誠[ミツイマコト]
神戸大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

綾野理瀬(Ayano Lise)

3
辞典なので、「読んだ」とは言えないが、折に触れ参考にした。学部時代に買ったので、民法商法など古くなっている部分はあるが、それでも各分野で「総則」として学ぶ所は変わらないので、ためになってきた。昨今の事情を鑑みて、新しい版を買う予定。2016/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1480709
  • ご注意事項

最近チェックした商品