こちらの商品には新版があります。
出版社内容情報
WTOの設立に代表される国際経済法の発展は,国境を越える経済活動に対する条約による規律の拡大と進化をもたらした。本書は,専門課程における「国際経済法」の理解をはじめ,諸官庁,企業法務部門に必要不可欠の条約をコンパクトに体系化し,収録する。
1 貿 易
世界貿易機関を設立するマラケシュ協定
(ガット1994,農業協定,SPS協定,繊維協定,TBT協定,TRIMs協定,アンチダンピング協定,補助金・相殺措置協定,セーフガード協定,サービス貿易協定,TRIPs協定,紛争解決了解,貿易政策検討制度,政府調達協定)
ガット
米国通商法301条・スーパー301条
2 投 資
資本自由化コード
OECD多国籍企業行動指針
OECD賄賂禁止条約
日韓投資保護協定
ICSID条約
3 自由貿易協定
北米自由貿易協定
日・シンガポール自由貿易協定
内容説明
WTO諸協定を中心に収録したコンパクトな経済条約集。国際経済法・国際取引法の学習に必携。
目次
1 貿易(世界貿易機関を設立するマラケシュ協定(WTO協定)
関税及び貿易に関する一般協定(1947GATT)
米国1974年通商法301条(ウルグアイラウンド協定法による改正)
米国1974年通商法310条(スーパー301条))
2 投資(資本移動の自由化に関する規約;OECD多国籍企業行動指針;国際商取引における外国公務員に対する贈賄の防止に関する条約(OECD賄賂禁止条約)
投資の自由化、促進及び保護に関する日本国政府と大韓民国政府との間の協定(日韓投資協定)
国家と他の国家との間の投資紛争の解決に関する条約(ICSID条約))
3 自由貿易協定(北米自由貿易協定(NAFTA)
新たな時代における経済上の連携に関する日本国とシンガポール共和国との間の協定)
著者等紹介
小寺彰[コテラアキラ]
1952年京都生まれ。1976年東京大学法学部卒業。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授
中川淳司[ナカガワジュンジ]
1955年広島生まれ。1979年東京大学法学部卒業。現在、東京大学社会科学研究所教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。