出版社内容情報
■総収録数 13,600項目
▼法律用語を 調べる 知る 楽しむ 辞典!
★ハンディで類書中最大の項目数
日ごろ新聞やテレビで使われている一般的な用語から、講学上・実務上必要となる専門的な用語まで、
13,600余の法律用語を収録。
★広範にわたる収録語
単に法令中に用いられている法律用語だけでなく、法制度や法律学の学習上欠かせない法学用語、
重要な法律事件についても配慮した。
★正確かつ簡潔な解説
正確さ・分かりやすさを旨として、1項目200字前後で簡潔に説明した。
★最新の内容
初版刊行以降の法令改廃を織り込んだ。地方分権に関する地方自治法の改正、
成年後見制度に関する民法の改正、民事再生法、中央省庁改革等、最近の法制度改正も収録。
【特色】
●国語辞典感覚で利用できるように、項目名の前に平仮名による見出しを掲げ、読み方を明らかにした。
また、解説においても難読漢字には読みを付した。
●解説文中では必要に応じて条文や判例の典拠を示した。典拠が多数になる場合には中心的と思われるものを
選んで掲げた。
●巻末の「関連語・類義語一覧」に項目の末尾語を見出しとして約9,000項目を掲げ、
類書にはない初めての『逆引き辞典』としての機能を持たせた。
●座右においていつでも参照できる法律用語辞典として、公務員、企業の法務担当者、学生、
各種国家試験受験者にとって必備の書。
内容説明
豊富な項目、信頼できる解説。法律用語を調べる知る楽しむ辞典。地方分権・成年後見制度・民事再生法・中央省庁改革も織りこんだ最新の内容。