物語文学の方法〈2〉

物語文学の方法〈2〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 479,/高さ 23X17cm
  • 商品コード 9784640305985
  • NDC分類 913.3
  • Cコード C3091

内容説明

〈近代的〉な眼差しによる従来の研究が見失っていた源氏物語における言説の方法―。さまざまな意味の〈戯れ〉による織物という視座を一貫した軸に意味の一義性の超克と非決定性から〈現代〉を常に挑発しつづけるテクストとしての源氏物語と熾烈に対話してやまない壮大不撓の述志の荒振り。

目次

第3部 物語文学の系譜―源氏物語(源氏物語の方法;源氏物語における虚構の方法;源氏物語の創作契機;源氏物語における解釈の方法;桐壺巻の方法;帚木三帖の方法;藤壺事件の表現構造;源典侍物語の構造;花散里巻の方法;須磨流離の表現構造;澪標巻における栄華と罪の意識;絵合巻における〈文学史〉の方法;玉鬘十帖の方法;野分巻における〈垣間見〉の方法;若菜巻の方法;竹河巻の方法;源氏物語第3部の方法)
第4部 物語文学の系譜―後期物語(『狭衣物語』の方法;堤中納言物語の方法;堤中納言物語の表現構造;物語文学の極北)

最近チェックした商品