出版社内容情報
詳細準備中
内容説明
2000年の事件発覚から四半世紀。旧石器発掘ねつ造発覚直後から、著者の2年に及ぶ記録ノートをもとに、全容解明の過程と検証調査の全貌を証し、残された課題を提示する。
目次
第1章 旧石器遺跡ねつ造発覚まで(ねつ造発覚以前;ねつ造発覚)
第2章 宮城県考古学会の検証活動(検証活動スタート;Fコレクション ほか)
第3章 日本考古学協会特別委員会での活動(協会特別委員会との出会い;藤村との面談 ほか)
第4章 残された問題(考古学の課題;残された問題)
資料編
著者等紹介
辻秀人[ツジヒデト]
1950年生まれ。1974年、東北大学文学部卒業。1980年、同大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。福島県教育庁学芸員(1980年)、福島県立博物館主任学芸員(1987年)、東北学院大学文学部助教授(1992年)、同大学文学部教授(1998年)を歴任し、同大学名誉教授。日本考古学協会前会長、東北・関東前方後円墳研究会代表幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- カルナップ哲学論集