縄文の衣―日本最古の布を復原 (新装版)

個数:

縄文の衣―日本最古の布を復原 (新装版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 21時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784639030140
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C0021

出版社内容情報

縄文人にもファッションがあった!
編布研究に半生をかけ、編布の数々の謎を解明した名著。
・日本最古〈縄文〉のまぼろしの布、「編布」の謎が解けた
・衣を付けた土偶や、出土遺物から、素材・道具・制作技法を解明
・縄文時代のファッションを復元
2020年の同書「増補版」を底本とした「新装版」刊行。

内容説明

縄文時代の布・アンギン(編布)研究に半生をかけた名著の新装版。第56回(2022年)吉川英治文化賞受賞。日本最古“縄文”のまぼろしの布・アンギンの数々の謎を解明・考古学の通説を覆す!!土偶や出土遺物から素材・道具・製作技法を解明!!縄文人のファッションを再現、縄文時代の豊かな精神文化にも触れる!!

目次

1 出会った縄文人の布
2 縄文人の布は細く長く生きた
3 縄文人の衣服の謎
4 縄文の布の謎解き
5 ついに縄文人の布は復原できた
6 編布の衰退と今後のゆくえ
7 研究の中で
8 研究は続く―世界の編布と縄文人の豊かな発想

著者等紹介

尾関清子[オゼキキヨコ]
1929年(昭和4)愛知県江南市生まれ。愛知県立尾北高等学校卒業、名古屋工業大学工業化学科内地留学。東海学園女子短期大学(現、東海学園大学)講師、助教授(専攻は生活文化史)を経て、同大学名誉教授。1996年(平成8)第5回相沢忠洋賞受賞。2018年(平成30)博士(文学・立命館大学)。2022年(令和4)第56回吉川英治文化賞受賞。(主な著書)「縄文時代の布―編布・織布とその製作技法」『生活学1989』日本生活学会、1988年(1988年 日本生活学会研究奨励賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
縄文時代の編布: 縄文時代・「編布」という日本最古の布存在 気候に適した通気性のある素材 編布の技術と道具: 越後アンギンの製作法 特定の道具と技術ー地域ごとに異なる 編布の出土例と地域性: 地域ごとの技術的違いが明らか 出土品ー縄文時代の社会構造や文化を理解する手がかり 社会文化的背景: 衣文化も非常に重要 社会的地位や文化的アイデンティティを表現 研究の影響と今後の展望: 考古学や民族学・文化人類学において重要な役割 研究者ー過去の技術を現代に生かす方法や地域の文化遺産の保護についても考慮2025/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22284070
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品