出版社内容情報
永江寿夫[ナガエヒサオ]
著・文・その他
目次
第1部 歴史編(若狭街道熊川宿;若狭熊川番所の歴史的考察)
第2部 まちづくり編(若狭熊川宿の「保存」から「まちづくり」へ;古い町並みに新しく住まう―上中町(現・若狭町)熊川宿伝統的建造物群保存地区 ほか)
第3部 理論編(伝統的建造物群の保存を成立させる理念的私論―吉田桂二先生の書かれたものを仰ぎつつ;曼荼羅的協働で行う町並み保存の醍醐味 ほか)
第4部 終章(熊川の新しい展開;町並み保存の究極 ほか)
著者等紹介
永江寿夫[ナガエヒサオ]
1959年、福井県生まれ。天龍寺金剛院、大徳寺本坊に寄寓。1987年より、旧上中町の文化財担当職員として奉職。以来、文化財保護行政に携わる。若狭町歴史文化課長などを歴任。現在、若狭三方縄文博物館長、若狭町歴史文化館長、学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。