出版社内容情報
雲南省に住み、漢族およびミャンマーからの影響を受けてきた徳宏タイ族の歴史および彼らの伝統的文化の一つである徳宏タイ劇の解説と、その代表的演目「シャンムーン」の全訳を収録する。
内容説明
中華世界と東南アジア世界の狭間で育まれた徳宏タイ劇。徳宏タイ族の文化と漢族の文化の混淆から生まれた多種多様な演目の中から「シャンムーン」を翻訳・紹介するとともに、徳宏タイ族および徳宏タイ劇の歴史についても論じる一書。
目次
1 土地と人々:雲南省徳宏州のタイ族(徳宏タイ族とその周辺;徳宏の位置と歴史)
2 徳宏タイ劇(概説;歴史;演目;現在の上演状況)
3 「シャンムーン」の物語(元となる物語;別版とのプロット対比)
4 戯曲「シャンムーン」(徳宏タイ劇の文彩;和訳文)
著者等紹介
長谷千代子[ナガタニチヨコ]
1970年鹿児島県生まれ。2003年、九州大学大学院文学研究科博士課程を単位修得退学。博士(文学)。徳宏タイ族の宗教と文化に関する研究で、平成21年度日本宗教学会賞、国際宗教研究所賞受賞。現在、九州大学大学院比較社会文化研究院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 大腸内視鏡治療