近世紀州文化史雑考

個数:

近世紀州文化史雑考

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784639023043
  • NDC分類 216.6
  • Cコード C0021

出版社内容情報

『紀州徳川家』から『和歌山ラーメン』まで、紀州歴史謎解きの旅がはじまる !
和歌山市立博物館学芸員の真摯な追求から紡ぎだされた、和歌山の知られざる近世とは。

内容説明

博物館蔵資料から、市民の問い合わせから、紀州歴史謎解きの旅がはじまる。和歌山市立博物館学芸員の真贄な追究から紡ぎだされた、和歌山の知られざる近世。

目次

第1章 紀州の殿様の周辺(徳川光貞と徳川治宝の手紙;徳川頼宣書状―中根壱岐守宛;徳川重倫書状―牧野越中守宛;江戸行き道中閑話二題)
第2章 紀州の国学(本居宣長紀州藩召抱え前史;本居宣長と敷島の歌;本居大平と和歌山;本居大平書状―紀伊国造宛)
第3章 紀州のやきもの(南紀男山焼窯の盛衰;南紀男山焼名義考;瑞芝焼雑考;清寧軒御庭焼と徳川斉順)
第4章 近世の終焉、そしてその後(岩瀬広隆筆賑〓(ちょう)之図の歴史的背景
陸奥宗光の陸奥たるゆえん
和歌山ラーメンの源流
山本五十六元帥遺家族の和歌山疎開)

著者等紹介

寺西貞弘[テラニシサダヒロ]
1953年大阪府に生まれる。1983年関西大学大学院博士課程後期課程単位取得。1989年文学博士。現在、和歌山市立博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

terve

0
学芸員の仕事がよく分かります。博物館では何をしているのか、どんな研究をしているのか。その一面が見える本です。山本五十六が、子息を和歌山に疎開させた理由を探求する様子なども、推理小説のような感覚で楽しめました。2016/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8059535
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品