「漢委奴国王」金印・誕生時空論―金石文学入門〈1〉金属印章篇

個数:

「漢委奴国王」金印・誕生時空論―金石文学入門〈1〉金属印章篇

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784639021179
  • NDC分類 210.02
  • Cコード C3021

内容説明

技術史学が読み解く「金印」の謎。「金印」の誕生時空論は、「金印」が何時何処で生まれたかを科学的に明らかにしようとする試みである。これまでの鑑定結果や先行研究者の尊厳などに対する配慮などからひとまず離れ、「金印」の技術要素・文化要素の一つ一つが、一体何時の時代のどこの地域に存在していたのかを明らかにしていく作業を積み重ねていくことになる。

目次

第1章 金印論の整理(「漢委奴國王」金印論争の不可思議;二つの奇蹟;金印論を二つに分ける;戦後の「金印」評価の推移;戦後、何が実証されたか?;「金印」のこれまでの調査)
第2章 光武帝下賜説批判(再録「漢委奴國王印は光武帝が下賜した印か?―廣寮王璽との技術的距離を考える」;三浦佑之氏の『金印偽造事件』から実見調査へ;「漢委倭國王」金印調査報告;光武帝下賜説批判ふたたび)
第3章 金印誕生時空論とその準備(技術史研究の必要性;史料的信頼性の問題)
第4章 金属製印章の技術史学(技術移転論に基づく金属製印章の調査;中国の博物館の金属製印章;国内に現存する中国古代金属製印章;江戸時代の金属製印章;各時代の金属製印章の技術;金属製印章の技術史学;「漢委奴國王」金印の誕生時空論)
第5章 金属製印章の技術史学のために(鑑識眼から誕生時空論へ;文化と技術の時空図;自然科学的アプローチの限界と可能性;西川寧氏の意思;『金印偽造事件』その後)

著者等紹介

鈴木勉[スズキツトム]
1949年、横須賀市生まれ、早稲田大学理工学部卒。工芸文化研究所理事長。橿原考古学研究所共同研究員。早稲田大学大学院文学研究科非常勤講師(金石文学)。早稲田大学奈良美術研究所客員研究員(金工史)。早稲田大学會津八一記念博物館客員研究員(金石文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hyena_no_papa

2
「漢委奴国王」金印の真贋論争は邪馬台国論争よりも玄人的ではないかと思う。後者は岩波文庫1冊あれば、素人でも結構楽しめるが、前者にはある程度の基礎知識が必要だ。つまり敷居が高い。この本はその敷居の高い論争に立ち入るためには必要な1冊なのかもしれない。印章製造上の技術的な面から詳細に迫っており、拙脳には難解だ。著者が引く三浦佑之『金印偽造事件—「漢委奴國王」のまぼろし』をamazonのレビューでみると賛否が極端に分かれているのも珍しい。p165「文化と技術の時空図」という概念図は他にも適用できそうで興味深い。2021/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1250437
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。