江戸時代選書
忍びと忍術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784639018018
  • NDC分類 789.8
  • Cコード C0321

内容説明

伊賀流・甲賀流に代表される忍術。それらを使いこなす忍者は実在し、歴史上の様々な場面に登場し活躍してきた。忍者の掟、忍術と科学、忍術心得帖、忍者の実戦記録など、小説や劇画でしか知ることのできなかった忍びと忍術の世界を、史実にもとづいて再現する。

目次

第1編 忍術と歴史
第2編 忍術の盛衰
第3編 忍術と科学
第4編 忍術と文学
第5編 忍術と道徳
第6編 忍法
第7編 忍術と呪術
第8編 忍話抄
第9編 忍者心得帖
第10編 忍術の文献

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バッカス

5
真面目な忍者研究の本。忍者だもの忍術は秘密主義を守りとするよね。一子相伝も許さない掟があったとか。まして、文献で残っているなんてない。忍者のみぞ知る世界。ここまで体系的にまとめた姿勢に頭がさがる。甲賀組、伊賀組の歴史を垣間見れただけでも嬉しい!内閣文庫所蔵の「万川集海」いつか見たいなあ。2019/03/04

qwel21

3
忍とは刃の心。私心を滅却して正心を振るい起こす自己確立。2009/02/21

読書忍

1
研究のために再読。当時わかっている限りの萬川集海の諸本について紹介しているのが嬉しい。この頃は忍術について本になるときに使われるのって、ホント萬川集海と正忍記くらいだったんだなー。2019/09/20

NICK

1
忍者というのは漫画にあるような魔法みたいな術を使ったりするのでなく、誇り高い精神と一種の科学によって主君のために戦うスゴいジョブでござる^^ やはり忍者は最強のジョブでござるな^^2010/08/09

mt

0
猫の目を時計がわりにしてるのがちょっと面白い2013/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/491912
  • ご注意事項

最近チェックした商品