出版社内容情報
代表的古筆を七つの系統に分類し収録。大字仮名作品の制作に役立つ、使いやすくかつ本格的な草仮名字典。
内容説明
代表的古筆を七つの系統に分類、収録。系統ごとに年代順に収録した。
著者等紹介
関口研二[セキグチケンジ]
1947年埼玉県生。1970年東京学芸大学書道科卒業。1972年、同専攻科卒業。在学中、田辺古村、伊東参州、吉田鷹村、保多孝三先生に益を受ける。東京都在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
代表的古筆を七つの系統に分類し収録。大字仮名作品の制作に役立つ、使いやすくかつ本格的な草仮名字典。
代表的古筆を七つの系統に分類、収録。系統ごとに年代順に収録した。
関口研二[セキグチケンジ]
1947年埼玉県生。1970年東京学芸大学書道科卒業。1972年、同専攻科卒業。在学中、田辺古村、伊東参州、吉田鷹村、保多孝三先生に益を受ける。東京都在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。