造形と文化

個数:

造形と文化

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 394p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784639016960
  • NDC分類 702.1
  • Cコード C3071

内容説明

鎌倉大仏をはじめとする仏像と、絵画、工芸、建築など、人類が創造した多彩な造形と文化の遺産を、歴史を軸に『環』としてとらえ、行動する文化論を提示する。気鋭の研究者による清新な視点と成果。

目次

第1章 鎌倉大仏(鎌倉大仏研究の現状と問題点;江戸前・中期における鎌倉大仏 ほか)
第2章 彫刻(聖徳太子と初期仏像観―太子信仰と仏像の関係についての一考察;滋賀・金居原薬師堂木造薬師如来立像再論―平安中期における延暦寺根本中堂本尊像の「形」の認識についての試論 ほか)
第3章 絵画・建築(鎌倉出土の漆絵椀・皿―絵画資料としての観点から;景観を見るまなざし―滋賀県立近代美術館蔵・近江名所図屏風の視点と背景 ほか)
第4章 歴史(野中寺弥勒菩薩像銘の「中宮天皇」;金沢称名寺と伊勢・鎮西―伊勢国高角大日寺をめぐって ほか)
第5章 中国(嘉祥県出土祠堂画像石の検討―西王母画像石を中心に;敦煌莫高窟第二八五窟壁画に関する一考察 ほか)

最近チェックした商品