• ポイントキャンペーン

橋の文化誌

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 270p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784639015413
  • NDC分類 515.02
  • Cコード C0021

出版社内容情報

古代ローマの橋から明石大橋に至る橋の歴史と文化を振り返る。西洋の橋と東洋の橋の比較ほか,多角的な視点で暮らしと橋との関わりを考察する。 目次 橋の歩み―古代から現代まで 橋の文化 くらしと橋 橋と日本人 世界と日本の橋年表【ほか】

内容説明

文化の流れに歴史があり、橋の歴史に流れがあった…古代ローマの橋から明石海峡大橋まで。橋のルーツを東洋にもとめ、脈々と流れる橋の歴史を、写真、図を豊富に駆使し、文化と技術面の両面から生き生きと描く。日本と世界の橋の年表は圧巻。

目次

第1章 橋の歩み―古代から現代まで(自然の橋から人工の橋へ;木と石の時代;鉄とコンクリートへ;長大橋の時代)
第2章 橋の文化(橋のかたち;橋の役割)
第3章 くらしと橋(人と車の通る橋―道路橋;列車の通る橋―鉄道橋;水の流れる橋―水路橋;ライフラインと橋 ほか)
第4章 橋と日本人(西洋の橋と東洋の橋;宗教と橋;橋に寄せる日本人の心)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yanapong

0
古代〜現代の様々な国内外の橋について、多くの図版で説きおこす。硬軟両面の記述で楽しめた2011/11/09

m

0
この本を通じて、橋をただの土木構造物としてとらえるのではなく、社会性を持った空間としてとらえるヒントを得た。橋の持つポテンシャルは非常に高く、土木と建築の垣根を越えたデザインによって魅力的な場所が生まれると思う。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/922327
  • ご注意事項

最近チェックした商品