内容説明
かな書道を知らなければ源氏物語は理解できない。書学者が従来の誤解を正し、まさに花開こうとするかな書道の姿を王朝貴族の生活を通していきいきと描く話題作。
目次
かな書道史からみた源氏物語
墨づきと墨つぎの考察
手習いの場面
「手習」の意味
一つには、御手をならひ給へ
手本について
かな書体の種類
まんな(真名)についての一考察
源氏物語における葦手
藤原行成の事跡
藤原行成の「かな書道」
藤原行成と源氏物語
紫式部の書論―書風考察
光源氏の揮毫
女房たちと、かな書道
文と消息
平がなの歩み
北山抄紙背仮名消息について
筆
墨と硯、厨子
源氏物語の「紙」
筆蹟で人物をえがいた紫式部
筆蹟の形容を類別する
-
- 和書
- 平成参勤交代の旅