サンゴ礁の民族考古学―レンネル島の文化と適応

個数:

サンゴ礁の民族考古学―レンネル島の文化と適応

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 295p/高さ 23X17cm
  • 商品コード 9784639006954
  • NDC分類 389.732

出版社内容情報

レンネル島ポリネシア人の文化適応の過程をたどり,自然と人間のあるべき関係をさぐる。 目次 島の自然と人間 環境開発過程と文化進化 海の資源と自然の分類 島の農耕 居住空間のパターン 見える環境・見えない環境―儀礼的適応

内容説明

地球上で、最もユニークで多様性に富み、かつ美しい生態系をもつサンゴ礁に、人類はいかにして住みついたか。南太平洋に浮かぶレンネル島ポリネシア人の文化適応過程をたどり、自然と人間とのあるべき関係を探る。

目次

1 島の自然と人間(レンネル島の人々の暮らし;ポリネシア人の移住と定着;島の自然史;人間の到来―レンネル島文化の起源と孤立性)
2 環境開発過程と文化進化―その考古学的検証
3 海の資源と自然の分類―漁撈活動
4 島の農耕(焼畑休閑地のなかの二つの時間;海を渡ってきたサツマイモ)
5 居住空間のパターン―生存のための対応(住居―現在と過去;生計戦略としての集落形態;オセアニアの住居)
6 見える環境・見えない環境―儀礼的適応

最近チェックした商品