近世日本治水史の研究

個数:

近世日本治水史の研究

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 405,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784639005926
  • NDC分類 517.21
  • Cコード C3021

出版社内容情報

利根川荒川等の関東諸河川の洪水と復旧治水事業の具体的な検証をもとに幕府の職制や権力構造を分析。 目次 近世の災害と幕府の対応 江戸幕府の治水職制 江戸幕府の治水仕法 普請組合の成立と展開 新田開発と治水 その他治水と幕藩体制について詳述。

内容説明

権力の一大根幹事業である治水の実態を、江戸期、利根川・印旛沼など関東諸河川・湖沼の治水具体例を基に詳細に分析し、幕府の職制や幕藩体制強化の過程を追究する。

目次

第1章 近世の災害と幕府の対応(災害の発生と関東農村;幕府の対応)
第2章 江戸幕府の治水職制(前期の郡代・代官と治水;四川奉行;井沢弥惣兵衛の登庸と「普請役」;後期の郡代・代官と治水)
第3章 江戸幕府の治水仕法(公儀普請;大名手伝普請;国役普請;定式普請と自普請)
第4章 普請組合の成立と展開(忍領普請組合;館林領普請組合の成立;関東四川通堤川除普請組合)
第5章 新田開発と治水(下総国安西新田の成立と治水;新利根川の開鑿と新田開発;流作場の開発;田沼期の下総国印旛沼干拓;田沼期の下総国長沼干拓)

最近チェックした商品