- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
日本を代表する思想家150人の名言をまとめ,その中に日本人固有の心と人生の知恵をたどる心の座右宝。目次 芥川龍之介 阿部次郎 安倍能成 天野貞祐 新井白石 会沢正志斎 荒畑寒村 安藤昌益 石田梅岩 石川啄木 一休 一遍 伊藤仁斎 伊藤東涯【ほか】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
18
50音順著者。名言→現代語訳→解説→生涯と思想→主要著作→類語→参考図書の順。芥川龍之介『侏儒の言葉』で「人生は落丁の多い書物に似てゐる。一部を成すとは称し難い。しかし兎に角一部を成してゐる」(10頁上段)。安倍能成「文化は自然を征服するよりも自然を完成せんとするものでありたい」(『思想と文化』15頁上段)。安倍「読書は休養であると共に又一つの仕事である」(『青年と教養』19頁上段)。2014/12/18
mol
1
○今まで聞いたことのないような思想家が多数載っていたので、詳細な解説が付いてるのは有難い。○実に様々な人物の思想に触れられるので、飽きることなく楽しめる一冊。とはいえ、本書に掲載されている箴言はあくまでも切れ端。気に入った思想家については、更に多くの書籍に触れていきたい。2023/07/22
-
- 和書
- はたらくってなんだ?