出版社内容情報
総論 中期の土器(阿高式土器/連孤文土器/曽利式土器/勝坂式土器/火焔土器/大木式土器/北関東の土器/道東の土器/道南の土器) 後期の土器(北海道の土器/青森の土器/井口式土器/瘤付土器/称名寺式土器【ほか】) 晩期の土器(亀ケ岡式土器【ほか】)
内容説明
多彩な中期以降の土器群の鳥瞰図。縄文時代の豊富な遺物の中で、最も身近かにみられる縄文土器に焦点をあてて、北海道から九州までの広がりの中で、中期・後期・晩期を中心に、土器のはたした役割を追求。
目次
中期の土器(北海道南部の土器;北海道東部の土器;北関東の大木式土器 ほか)
後期の土器(北海道の土器;青森県の土器;井口式土器 ほか)
晩期の土器(北海道南部・中部の土器;北海道東部の土器;亀ケ岡式土器 ほか)