内容説明
世界でもっとも有名な無名アーティスト。オノ・ヨーコの決定版伝記。ミセス・レノンからオノ・ヨーコを取り戻すまで。
目次
プロローグ カット・ピース
イントロダクション 大海の子
第一部 アバヴ・アス・オンリー・スカイ 上には空しかない
第二部 ヨーコとジョンのバラード
第三部 ヨーコだけで
エピローグ 森羅万象が未完である
著者等紹介
シェフ,デヴィッド[シェフ,デヴィッド] [Sheff,David]
著書は全米ベストセラー『ビューティフル・ボーイ』ほか多数。また、『ニューヨーク・タイムズ』紙、『ローリングストーン』誌、『WIRED』誌、『フォーチュン』誌などに寄稿。なかでも、『ニューヨーク・タイムズ』掲載の記事「マイ・アディクテッド・サン」は薬物中毒に対する理解を広めた業績が評され米国心理学会から受賞
岩木貴子[イワキタカコ]
翻訳家。早稲田大学文学部、ダブリン大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ぐうぐう
31
世界で一番有名な日本人である彼女は、世界で一番誤解されている女性でもある。ビートルズを解散させた女というレッテルは、解散から半世紀以上が経った現在も剥がれ落ちることなく強固に健在だ。人は理由付けを求める生き物で、理不尽な出来事が降ってきた時、わかりやすい原因を、それが事実でなくとも信じてしまう。しかし長年に渡り、オノ・ヨーコに、そしてジョン・レノンにインタビューしてきた著者は本書において、そのレッテルを丁寧に剥がしていく。(つづく)2025/07/18
modern_life_is_rubbish
0
娘キョーコ目線で読むとキツ過ぎる。あっちで隠されこっちで追われ、当時ヘロイン愛好家で極左の広告塔だった母親と継父にTVで自分の写真を公開されるとか何の試練なの。それでDon't worry Kyokoと歌われてもお前が言うなとしか。あ、アーティストとしてのヨーコの作品は結構好きです。Museum of Modern 'F'art とかよく思いつくわ。This is not hereも好き。2025/10/27




