内容説明
読み聞かせにオススメ!世界中のピアノと、ピアノを愛するすべての人に贈る絵本。わたしは「メロディ」。せかいでいちだいだけのなまえのあるピアノ。―これからピアノを弾くあなたへ。そして、かつてピアノを弾いていたあなたへ。国語教科書掲載作品(小学3年生)
著者等紹介
くすのきしげのり[クスノキシゲノリ]
児童文学作家。1961年徳島県生まれ。絵本『おこだでませんように』(小学館)が、2009年に全国青少年読書感想文コンクール課題図書に、2011年にはIBBY(国際児童図書評議会)障害児図書資料センターが発行する推薦本リストに選出される。同作品で第2回JBBY賞バリアフリー部門受賞
佐竹美保[サタケミホ]
富山県生まれ。SFやファンタジーの分野で多くの本の装画や挿絵を手がけ、内外の作家から厚い信頼を寄せられている
鴨志田恵[カモシダケイ]
1968年生まれ。翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
9
佐竹美保さんの絵を求めて。ヤマハが出した本らしい、ピアノへの愛がいっぱいに詰まったお話です。くすのきしげのりさんの実体験に基づいたお話。ある女の子の6歳の誕生日にプレゼントされたピアノ。メロディと名付けられて、女の子とともに大きくなる。成長とともにだんだん弾かれなくなるのはどのおうちでもありがちなことです。でも、放置されていた日々を超えて、修理され、再び小さな女の子の元へと届けられる。輝かしい時間が戻ってきたのです。母娘を繋ぐピアノ、どんな音を響かせるのでしょう。英語併記。2024/07/10
ganesha
4
あるピアノと女の子が出会ってそれから。幸せが続いて嬉しい。2024/05/26
-
- 電子書籍
- きみに言えない言葉【分冊】 4巻 ハー…