内容説明
1分で身につく名曲の教養。日めくりカレンダーのように毎日、縁ある音楽と出会う。作曲家や演奏家の誕生日や命日、名曲が初演された日、音楽に関係した出来事があった日…。1日ごとのテーマから出会う「クラシック入門」であり「クラシック音楽史」でもある1冊。バッハやヘンデルの時代からラフマニノフ、ショスタコーヴィチまで、およそ300年をカバー。
目次
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
著者等紹介
近藤憲一[コンドウケンイチ]
編集者・執筆者。1946年東京生まれ。中央大学法学部法律学科中退。71年から84年まで音楽之友社に勤務、「レコード芸術」と「音楽の友」の編集記者を務めた後、フリーランスに。これまでにNHK交響楽団と東京都交響楽団の機関誌およびプログラム、東急Bunkamuraメンバーズ・マガジンなどを編集。音楽専門誌、一般紙の記事、CDライナーノーツの執筆など、クラシック音楽全般にわたるレビュー活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月華
3
図書館 新刊コーナーで見かけて借りてみました。著者のクラシックへの愛情があふれていました。作曲家。作詞家。演奏家。かなり多岐に渡っていました。もっと知識があればもっと楽しめたのではと思いました。相関図や年表、人物紹介が欲しくなりました。2019/11/18
sou
1
コツコツと1年かけて読了。日々のクラシック音楽を聴く習慣付けに良い本でした。メジャーな曲ばかりではなくややマニアックな曲も取り上げているため、知らない曲とも出会えて良かったです。2022/03/20
Kuliyama
1
楽しく拝読しました。いろいろな名曲を聴いてみたくなりました。2021/05/27
ぷにぷに
1
一日の楽しみを増やすために2021/02/22