ピアノと友だちになる50の方法 ピアとも<br> 音楽史

個数:
電子版価格
¥1,496
  • 電子版あり

ピアノと友だちになる50の方法 ピアとも
音楽史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 06時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 124p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784636934052
  • NDC分類 763.2
  • Cコード C0073

内容説明

音楽史と世界史がつながり作品と奏法への解像度が高まる!作曲家が曲を生み出した背景を知ると、演奏に奥行きが出て工夫をするのが楽しくなる!50の項目で各時代の作品・奏法・歴史に触れて、音楽のタイムトラベルをしよう!

目次

著者×監修者対談 小倉貴久子×小原孝
第1章 バロック(ピアノは誰が発明したの?;鍵盤楽器のためのソナタが生まれた背景 ほか)
第2章 古典派(J.S.バッハの息子たち;フリーの音楽家誕生 ほか)
第3章 ロマン派(ウィンナ・ワルツの祖ウェーバー;文学青年シューマン ほか)
第4章 近現代(エスプリの作曲家フォーレとシャブリエ;音楽に自由を求めたドビュッシー ほか)

著者等紹介

小原孝[オバラタカシ]
ピアニスト・作編曲家。神奈川県川崎市出身、国立音楽大学大学院を首席で修了。クロイツァー賞・中田喜直賞・川崎市文化賞受賞。1990年CDデビュー以来、現在までに53枚のソロアルバムを発表。尚美学園大学客員教授・国立音楽大学非常勤講師。川崎市市民文化大使。みなと気仙沼大使

小倉貴久子[オグラキクコ]
東京藝術大学を経て同大学大学院ピアノ科修了。アムステルダム音楽院を特別栄誉賞付き首席卒業。第3回日本モーツァルト音楽コンクールピアノ部門第1位。1993年ブルージュ国際古楽コンクールアンサンブル部門第1位。95年同コンクールフォルテピアノ部門で第1位と聴衆賞受賞。『クラシック倶楽部』『ららら♪クラシック』『カルチャーラジオ 芸術の魅力』などTV、ラジオへの出演も多い。浜松市楽器博物館コレクションシリーズの録音やコンサートでの演奏も高い評価を得ている。これまでにCDを50点以上リリース。東京音楽大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
起源と発展: ピアノは約300年前イタリアで誕生 バロック時代ーチェンバロやクラヴィコードが主流 古典派時代ーフォルテピアノ専用作品増加 19世紀の発展: 19世紀はピアノの黄金時代 現代のピアノの形が整ったのは20世紀以降 演奏スタイル変化: 各時代の楽器を使用→音楽が身近に感じられる 当時の演奏スタイルを知る 音楽史の学び: 作曲家や作品の背景を知る→演奏が楽しく 即興演奏が重要な要素 音楽家の交流: 1781年・モーツァルトとクレメンティが競演 ベートーヴェンは自由な音楽活動展開 近現代のピアノ音楽2025/02/04

鴨の入れ首

0
2025年刊。図書館本です。バロック時代から現代音楽まで、ピアノ音楽の歴史を分かりやすく解説されていました。ピアノに興味がなくても十分楽しく読める本なので、素人や初心者向けの西欧音楽入門書と言っても良いでしょう。大変楽しく読みました。2025/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22361220
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品