• ポイントキャンペーン

パワーアップ吹奏楽!
パーカッション

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 103p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784636920048
  • NDC分類 763.8
  • Cコード C0073

内容説明

知りたかったことが載っている、今日から役立つ一冊!これからパーカッションを始める人も、もっと上達したい人も!さまざまな楽器の持ち方と演奏法がわかる。合奏でうまく演奏できるようになる。10分でできる目的別練習つき。

目次

第1章 楽器を持つ前に(パーカッションってどんな楽器がある?;パーカッションの魅力と大変なところ ほか)
第2章 さあ、楽器を持ってみよう(演奏前の準備運動;楽器の構え方 ほか)
第3章 パーカッションの基本テクニック(ひとつ打ちとふたつ打ち;ロール(トレモロ) ほか)
第4章 上達のための短時間エクササイズ(リズムキープの練習;鍵盤打楽器が上達するには ほか)
第5章 合奏でうまく演奏するために(合奏に役立つ主な音楽記号と用語;合奏に役立つ楽譜の読み方 ほか)
付録

著者等紹介

竹島悟史[タケシマサトシ]
神奈川県座間市出身。打楽器奏者、ピアニスト、作編曲家。10代の頃よりヤマハマスタークラスで作曲、ピアノ、指揮法などを専門的に学ぶうち、打楽器を音楽活動の柱として歩み始める。1995年、東京藝術大学入学。在学中、第13回日本管打楽器コンクール打楽器部門第2位受賞。2003年、NHK交響楽団へ入団。2006年より自身のリサイタルシリーズ「竹島悟史Sound garden」を始動。2011年、東京オペラシティリサイタルシリーズ「B→C(ビートゥーシー)」第136回公演ソリスト。2013年、N響第1756回定期演奏会で、タン・ドゥン作曲「The Tears of Nature―マリンバとオーケストラのための」の日本初演ソリストを務めた。現在、NHK交響楽団打楽器奏者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品