• ポイントキャンペーン

声のしくみ―「人を惹きつける声」のメカニズム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784636858327
  • NDC分類 491.368
  • Cコード C0073

内容説明

歌手・俳優・声優・芸人・アナウンサー・ビジネスマンまで数多く指導する“声のマエストロ”が徹底解説。魅力的な声になりたい、自信の伝わる、説得力のある声になりたい、滑舌よく聞き返されない声になりたい、人に好かれる声になりたい…“声をよくしたい”すべての人に、知っておいてほしい「声のしくみ」。

目次

第1章 声の生理学―声は、声帯の震えている音ではない
第2章 声の音響学―声は、どのように聞こえているか
第3章 声の発達学―声は体のバロメーター
第4章 声の音声学―ことばを作り出す声
第5章 声の心理学―声が伝えるのはことばだけではない
第6章 声の実学―理想の声を出す、守る、もっと知る

著者等紹介

福島英[フクシマエイ]
ブレスヴォイストレーニング研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

2
けっこう専門的な内容。でもそういうのが読みたくて買ったので満足。理解度は聞かないお約束。歌上手くなりたいなー。2011/05/10

ロンロン

1
どの言語も固有のメロディ・リズム・抑揚をもっています。英語は、強勢リズムが等間隔であらわれます。声の感覚や言葉の捉え方と表現の深さを知ることです。…声については、パラランゲージの力も働くので言葉や表情以上に感情を伝えます。図書分類は491.3 (゚ν゚)ムズカスィネー2011/11/13

ヘボピ

0
声について様々な観点から解説している。ただ、喉の構造やら音声学やらと範囲が多岐にわたっているので、浅く広くという印象を受けました。声についてとりあえず包括的に知りたいという方にはおすすめかと思います。2013/07/30

雪音

0
浅い感じがします。参考やコラムが中途半端に終わっていると言うか… ただ、求めていた内容がなかったのもさることながら、専門的で理解度が低い為の可能性は否めません…。2012/01/01

すこやか

0
心理学については勉強したことあるからわかりやすかったけど、生物学、生理学的な内容については難しかった! また勉強し直してから読み直したい。2020/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3047065
  • ご注意事項

最近チェックした商品