ゴスペルの本 (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784636851694
  • NDC分類 765.6
  • Cコード C0073

内容説明

ゴスペルの世界をこの一冊に凝縮!ゴスペルが気になる。歌いたい。聴くのが好き。そんな人々をゴスペルの素晴らしい世界にご招待します。

目次

ブラック・ゴスペル・チャーチを訪ねる
結局、ゴスペルがすべてのブラック・ミュージックを支えているんだよね
ゴスペル・ミュージックの歴史を知る
ゴスペル・ツリー
ヒップホップは心の叫び、それはゴスペルも同じだよね
ゴスペル・スタンダード
この国のゴスペルのかたち
日本にゴスペル・クワイアの文化を根付かせたクワイア・ディレクター
ゴスペル語初級講座
櫓たてて、盆踊りでゴスペルやりたいよね〔ほか〕

著者等紹介

塩谷達也[シオヤタツヤ]
シンガー、ソングライター、プロデューサー。国際基督教大(ICU)教養学部卒。大学の音楽サークル仲間を中心に「LOVE CIRCUS」を結成する。アルバム『LOVE CIRCUS』で、インディーズ・デビュー。’01年7月にはレーベル「GOOD NEWS」を設立。主宰するウェブサイト「Hush Harbor」はゴスペルに関する資料、情報として信頼度が高く、Yahooなどでお勧めサイトに選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koning

15
ゴスペルシンガーでキリスト教放送局FEBCでもゴスペルの番組を担当している著者によるゴスペルの本。冒頭ブラックチャーチの礼拝の様子から始まって、ゴスペラーズの黒沢との対談ときてからゴスペルの歴史をハッシュハーバー(地下教会)と黒人霊歌から解説してから名盤を紹介して、日本のゴスペルの受容をさまざまに紹介していくというスタイル。つまりはガチなんだけど、スタイルだけから入った人にはそのスピリットはこうだよというところを伝えようという感じでなかなか。2014/05/28

maru

1
「天使にラブ・ソングを」を契機とするゴスペル・ブームから十数年。今、日本でゴスペルはどう受け止められているか。その現状が窺い知れる一冊。奴隷制時代以来のゴスペルの歴史もレクチャーされています。凄くわかりやすい。2010/09/25

フーモン

0
m-floのVerbalが音楽の道を歩むようになった経緯も書いており面白かった。カテゴライズされない生き方を。「しなければ」じゃなくて「好き」だからやるのが自然。人それぞれ個性があるのだから、他人と好きなものも違って当然。自分が楽しむことで神も喜んでくれる。2021/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/642176
  • ご注意事項

最近チェックした商品