• ポイントキャンペーン

ヤマハ・アトスDVDブック・シリーズ
これ一冊で深くわかるオペラ入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784636833782
  • NDC分類 766.1
  • Cコード C0073

内容説明

オペラに興味はあるけど、いきなり1本まるごとはちょっと…という人にオススメ13タイトルから名演をダイジェスト。華やかなオペラの世界へのトビラを開ける1冊。

目次

第1幕 DVDで聴きどころを味わう!オペラを楽しむための名作13+名曲19(セビリャの理髪師(ロッシーニ)
椿姫(ヴェルディ)
トスカ(プッチーニ) ほか)
第2幕 代表的演目をおさえておこう オペラをさらに知るための名作26(フィガロの結婚(モーツァルト)
ドン・ジョヴァンニ(モーツァルト)
コジ・ファン・トゥッテ(モーツァルト) ほか)
第3幕 知っているとちょっと自慢できる オペラの教養(「観客」から見たオペラの歴史―「よい席」とはどこか?;オペラに見るお国柄―オペラと魔法と誘惑;オペラ歌手の「声」はなぜ大きい?)

著者等紹介

石戸谷結子[イシトヤユイコ]
青森県生まれ。早稲田大学卒業後、音楽之友社勤務を経て、フリーランスの音楽ジャーナリスト。「音楽の友」、「グランド・オペラ」、「モストリー・クラシック」、東京新聞などに執筆。NHK文化センターでオペラ講座を担当

堀内修[ホリウチオサム]
1949年東京生まれ。音楽評論家。新聞や雑誌に、クラシック音楽について執筆するほか、テレビやラジオにも出演している。特に多いのはオペラ関係

山崎浩太郎[ヤマザキコウタロウ]
1963年東京生まれ。演奏家たちの活動とその録音を、その生涯や同時代の社会状況において捉えなおし、歴史物語として説く「演奏史譚」を専門とする。日本経済新聞、「レコード芸術」等への寄稿、東京MXテレビの「カラヤン生誕百年コンサート」の解説、衛星デジタルラジオMUSIC BIRD番組のパーソナリティなどを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品