内容説明
鉄道むすめ41人のプロフィール大公開!
目次
「鉄道むすめ」ができるまで(鉄道むすめ歴史年表;トミーテックインタビュー「鉄道むすめ」誕生秘話;イラストレーターインタビュー「鉄道むすめ」を描く!;全国規模の人気イベント「鉄道むすめ巡り」を楽しもう!;#鉄道むすめ2023 スタンプラリーポイントMAP)
「鉄道むすめ」図鑑(青い森鉄道株式会社;仙台市交通局;山形鉄道株式会社;三陸鉄道株式会社;阿武隈急行株式会社 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えすてい
9
鉄道むすめは2005年11月に初登場した。それ以来主に中小私鉄を中心に全国に展開し、ご当地アニメ・ご当地アイドルのように鉄道事業者のイメージアップや販促を図ってきた。イラストレーターへのインタビューも載っているが、鉄道むすめキャラを描くに当たり、鉄道への興味関心はそれほどないイラストレーターも少なくないようだ。ほとんどの情報は資料集めで得ている。ポーズとしては実際に接客や乗務している姿を描くようにし、不必要な強調性による性的なイメージにさせないようにしている。今後も鉄道むすめは広く展開していくことだろう。2023/09/20
おかリン
0
メルカリ15802024/06/09
kaz
0
どういうコンセプトのものか全然知らなかったが、少し理解できた。図書館の内容紹介は『全国の鉄道事業者の制服を着たキャラクター「鉄道むすめ」41人のプロフィールを大公開! ほか、誕生秘話、イラストレーターインタビュー、スタンプラリーポイントMAP、グッズなども収録する』。 2023/11/19